2014年 2月17日(月)  
ハクセキレイ・・・お上手

またまた大雪、このため自然観察の森をあきらめ野島に出かけました。
何と、野島に行く路・16号も渋滞気味。
野島では、ヒドリガモがかなり減ったような気がします。キンクロハジロ
が70羽ほど野島水路に広がっていました。


野島で越冬するキンクロハジロは、例年5〜10羽程度ですから、北へ
帰るグループが野島を中継地にしているようです。カモの渡り・北帰行
が始まったようです。


本日は、ハクセキレイのゴカイ取名人に又お会いしました。


じっと見ていたら、1分10秒で何とゴカイを3匹掴まえ、ぺろりと平らげま
した。この狩の能力はメダイチドリより優れており、とても上手です。


但し、メダイチドリと違うところは、掴まえるといきなり「グイッ」とす早く引
き抜くところです。


ということで、このようにゴカイが千切れることが起こります。メダイチドリ
なら、ゴカイをゆっくり引き抜いて、千切れることはありません。


「どんなもんだい」と胸を張って大股でいきがって歩いています(気のせ
いか)。


イソヒヨドリが出て来てくれました。お久し振りで、そろそろ繁殖期で
は?。




野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る